豊橋整形外科 江崎病院入院案内

病院の基本理念と基本方針

◆基本理念◆
整形外科・リハビリテーション領域において、
この地域によりよい医療を提供する

◆基本方針◆
  1. 私たちは、和の精神を重んじ、各部署の連携を密にして専門性を活かしながら、お互いに発展できる施設を目指します。
  2. 私たちは、笑顔と思いやりを持って、患者様に応じた安全・安心な医療を提供します。

患者様の権利とお守りいただきたいこと

患者様は、誰でも人としての尊厳を有しながら医療を受ける権利を持っています。当院では、この権利を守り、患者様の医療に対する主体的な参加を支援していきます。
また、医療は患者様と病院においてお互いの信頼関係に基づき協働して作り上げていくものであり、患者様にもパートナーとしてお守り頂くことがあります。

  1. 患者様の状態や治療などについて的確な判断を行うために家族歴、既往歴、アレルギーの有無など、自身の健康に関する情報をできるだけ正確に伝えてください。
  2. 病院では多くの患者様に様々な医療サービスを提供しており、通常の社会生活にはない制約を受けざるを得ないこともあります。このことを十分にご理解いただき、他の患者様の治療や職員による医療提供に支障を与えないようご協力下さい。

入院・退院に関するご理解とご協力のお願い

当院は、整形外科・リハビリテーション領域における、この地域によりよい医療を提供することを理念として、手術等の治療を対象とした急性期の患者様から、リハビリ中心の患者様の診療を行っております。

病棟は一般病室と、地域包括ケア病室を設定しています。地域包括ケア病室とは、手術後も継続した治療が必要な方や、入院により病状が改善した患者様が、より安心して在宅復帰していただくための病室です。

また、当院は救急指定の病院のため、救急車受け入れの役割を担っています。そのため、急な予定外の入院や入院患者様の状態により、転室のお願いをさせて頂く場合があります。入院患者様のご希望通りのお部屋に添えないことがありますが、何卒ご理解とご協力のほどお願いもうしあげます。


入院・退院に関するご理解とご協力のお願い

診療情報の提供および個人情報の保護に関するお知らせ

当院は、患者様への説明と納得に基づく診療(インフォームド・コンセント)および個人情報の保護に積極的に取り組んでいます。


◆診療情報の提供
  1. ご自身の診療記録の閲覧やコピーを希望の場合は、遠慮なく、医師に開示をお申し出下さい。コピーの場合、料金が発生いたします。ご了承ください。
◆個人情報の内容訂正・利用停止
  1. 個人情報とは、氏名、住所など特定の個人を同定できる情報をいいます。
  2. 当院が保有する個人情報(診療記録等)が事実と異なるとお考えになる場合は、内容の訂正・利用停止を求めることができます。医師にお申し出下さい。調査の上、対応いたします。
◆個人情報の目的
  1. 個人情報は下記の場合の除き、本来の利用目的の範囲を超えて利用しません。
  2. 診療のために利用する他、病院運営、教育・研修、行政命令の遵守、他の医療・介護・福祉施設との連携等のために個人情報を利用することがあります。また、外部機関による病院評価、学会や出版物等で個人名が特定されないかたちで報告することがあります。
  3. 当院は医療専門職の研修病院に指定されており、研修・養成の目的で医療専門職の学生等が診療、看護、処置などに同席する場合があります。
◆ご希望と確認の変更
  1. 治療、外来予約(診療・検査・処置・指導等)や入院予定の変更、療養給付、保険証等、緊急性を認めた内容について、患者様に連絡する場合があります。ただし、事前に外来窓口までお申し出があった場合は連絡いたしません。
  2. 外来等での氏名の呼び出しや、病室における氏名の提示を望まない場合にはお申し出下さい。
  3. 電話あるいは面会者からの部屋番号等のお問い合わせへの回答を望まない場合はお申し出下さい。
  4. 身体上または宗教上の理由などで、治療に関して特別な制限やご希望がある方はお申し出下さい。
  5. 一度出されたご希望をいつでも変更することは可能です。お気軽にお申し出下さい。
◆相談窓口
  1. ご質問やご相談は、各部署責任者または医師にお申し出下さい。

入院の手続のご案内

当院では、衛生環境やサービス向上を目的に、原則、レンタルタオルや入院セット(肌着・寝衣・日用品)をお薦めしています。

レンタルタオルを希望されない方やオムツの持ち込みをご希望の方は、看護師にご相談ください。 ただし、タオルや持ち込み用オムツ等が不足している場合は、レンタルタオルならび入院セットを使用させていただき、別途請求させていただきます。
入院途中でレンタルタオル・入院セットの変更は可能となりますので、看護師までお申し出ください。

入院の手続のご案内

ご入院に必要な寝巻き・タオル類・オムツ・日用品のレンタルサービス

当院では、「院内外の感染予防」「患者様・ご家族様の利便向上」「患者様の看護・排泄ケアの向上」を目的として、入院セットの御利用をお願いしております。
商品名 内容 日額料金
(税込み)
入院セット
・パジャマ
・肌着
462円
入院セット(タオルセット込み)
・パジャマ
・肌着
・タオルセット
704円
タオルセット
・タオル
・バスタオル
・下用タオル
・おしぼり
275円
オムツセット A
(軽度)
・はくパンツスリム
・やわらかぴったりパッドレギュラー
・サラケアパワフル
・トイレに流せるおしりふき
330円
オムツセット B
(常用)
・紙おむつ(夜)
・はくパンツスリム(昼)
・サラケアパワフルパッド
・サラケアワイドロング
・トイレに流せるおしりふき
451円
オムツセット C
(交換回数が多い方)
・紙おむつ
・サラケアワイドロング
・ハイパープレミアム
・トイレに流せるおしりふき
621円
※入院セットをご利用の方は下記の日用品をサービスでご利用いただけます。
コップ、BOXティッシュ、歯ブラシ、歯磨き粉、入れ歯洗浄剤、入れ歯ケース、ボディソープ、リンスインシャンプー、食事用エプロン、イヤホン、とろみ剤、口腔ジェル、口腔ケアスポンジ
入院セットをご利用の場合、サービスでご利用いただける日用品
日額設定のため、多く使用された場合も追加料金は発生しません。

入院中の生活について

喫煙について
当院敷地内は禁煙となっております。
食事について
患者様の病状により食事介助を依頼する場合があります。持ち込み食は、治療上の食品衛生管理上の問題が生じる場合がありますので、ご相談ください。また、アレルギーのある方は医師、看護師にお申し出下さい。
※料金1食あたり460円
おくすりについて
入院前に服用されていたおくすりは持参して、看護師にお渡しください。
入院中に当院以外の医療機関を受診することは、健康保険上できないことがあります。受診予定のある方は、必ず病棟にお申し出下さい。
外出・外泊について
医師の許可が必要です。希望時は看護師にお申し出下さい。
(外出・外泊許可届を提出していただきます)
現在コロナウイルス感染対策中ですので、基本的に外出・外泊は禁止させて頂いております。
面会について
現在、基本的に面会は禁止させていただいております。
許可のある方は、平日のみの対応となりますのでご了承ください。
平日8:30~18:30  1回受付にて検温のあと記帳し許可証をつけて病棟へお越しください。
土・日・祝は面会等できません。
病室の備品について
利用をご希望の方は看護師にお申し出下さい。
▼テレビ
大部屋での使用は料金が発生します。「使用中止」の申し出がなければ、退院当日まで使用量が発生しますのでご了承ください。
▼電気機器
ご自身で持ち込まれた電気機器の使用をご希望の方は看護師にお申し出下さい。
大部屋での使用は料金が発生します。「使用中止」の申し出がなければ、退院当日まで使用料が発生しますのでご了承ください。
院内サービスについて
▼携帯電話
療養環境に影響を及ぼさないよう、マナーを守ってください。
▼洗濯機
病棟中央階段4階にコイン洗濯機があります。
※料金 洗濯1回200円 乾燥機30分100円
▼自動販売機
設置場所:1階外来待合室
▼ATM・売店
なし

入院中のお願い、注意事項

◆入院中は、医師・看護師の指示に従い治療・療養に専念してください。病気のことについては医師より説明いたします。
◆入院生活は多数の患者様の療養する場です。お互いに気持ちよく十分な治療が受けられるよう、ご協力下さい。なお、他の患者様や病院スタッフに対して問題となる行動・暴言がある場合は、退院頂く場合があります。
◆入院中の食事のキャンセルは、朝食:6:00、昼食:10:00、夕食16:00が締切となります。
急な外出や治療のための絶食等でキャンセルする場合など、食事代が発生する場合があります。
◆火災の恐れがある為、電気暖房器具(電気毛布、電気アンカ等)の持ち込みは禁止しております。
◆敷地内全面禁煙です。健康増進法により全館禁煙となっておりますので、ご理解・ご協力をお願いします。
◆携帯電話はマナーを守りご利用ください。マナーを守れない場合は、使用を制限させていただく場合があります。
◆病院正面玄関の開閉時間は、朝7:30~夕21:00となっております。
※現在コロナウイルス感染予防のため面会制限とさせていただいております。
◆特別な場合を除き、院内での電動車椅子のご利用はご遠慮下さい。
◆職員へのお志は、固くお断りいたします。
◆入院期間中の他医療機関への受診について
医療制度により、入院中に他の医療機関へ受診することや、お薬の処方を受けることは原則できません。医院、病院への定期検診を受けられる場合には、必ず当院の医師もしくは看護師にお申し出ください。

入院中から退院後のご相談について

◆当院では、入院、外来通院やご退院後の療養生活において、生活上の不安・介護について無料で相談をお受けしています。ソーシャルワーカー(社会福祉士)や退院支援看護師が、今後の生活に向け、退院支援させて頂きます。
院内スタッフにお声をかけて頂くか、2階ナースステーション看護師にお申し出ください。

入院費のお支払いについて

◆入院費は退院時に精算していただきます。
退院時、請求書をお持ちしますので。病室でお待ちください。
退院日が土・日・祝日になる場合は退院日前の診療日に支払いをお願いしております。
◆入院が長期に渡る場合は、ひと月に二回、10日と25日に請求させていただきます。
請求書に関して、事務課よりご家族様に連絡する場合がありますのでご了承ください。
請求書発行より5日以内を目安に「外来受付」で精算してください。
◎医療費が高額になりそうな場合
  • 限度額適用認定証:70才未満の方
  • 限度額適用・標準負担額減額認定証:70才以上の方
医療機関窓口でのお支払いが自己負担限度額までとなり、高額療養費(払い戻し)の申請が不要となります。ご自身の健康保険窓口へ申請手続きが必要です。申請月の初日から有効になります。ご不明な点があれば、受付窓口事務課、もしくは相談員へおたずね下さい。
支払い受付時間 9:00~18:30(土日祝は除く)

有料個室のご案内

個室・二人部屋(有料)を希望される場合は、入院申込時にご相談ください。利用状況によりご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。
個室・二人部屋の料金は入室時間に関わらず1日(0時から24時)あたりの料金となります。
  一般病床 包括病床
    個室 二人部屋 大部屋 二人部屋

室料
(1日につき)
12,000円 5,000円 なし 3,000円 なし
テレビ代
(1日あたり)
なし なし 100円 なし 100円
電気機器
使用料
(1日あたり)
なし なし 100円 なし 100円

トイレ・
洗面所
× × × ×
テレビ
冷蔵庫 × × ×
※BSチャンネルが見られるのは、個室と二人部屋(5,000円)のみです。

日常生活サービスに係る費用

保険診療とは直接関係ない日常生活上のサービスにつきましては、下記の料金をいただきます。
品名 金額(税抜)
食事用エプロン
※入院セットを利用の方は無料でご利用いただけます
    1,400円  
足袋 1枚     20円  
消臭液 1本   750円  
寝具クリーニング代      1,000円~
松葉杖貸出保証金 1組 6,000円  
(退院時貸出の場合) 1本 3,000円  
イヤホン
※入院セットを利用の方は無料でご利用いただけます
1個    150円  
▼オムツの持ち込みは感染や廃棄等の問題から当院のオムツセットをお薦めします。
▼患者様の衛生環境の向上のため、入院セット(パジャマ・肌着・日用品)、オムツ・タオルセットを導入しています。ご協力くださいますようお願いいたします。
▼松葉杖保証金は、杖返却時に払い戻しいたします。
▼寝具の汚損または破損した場合、別途クリーニング代金が発生します。

院内案内図